コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

KVM上のWindows 10の性能向上を目指してみました(Windows 10仮想マシンの性能検証編)

以前、KVM上にWindows 10をインストールしたところ、満足のいく性能が出なかったため、ホストPCをCeleron J1900 + Ubuntu 16.04 LTSからCore i5-3210M + Ubuntu Linux 18.04 LTSに変更してリベンジを試みました。 体感的に速くなったと感じますが、今回は数…

お気軽に名作のエッセンスを味わいたい方におすすめのマンガ

最近、カミさんと子どもは「文豪ストレイドックス」のスマホ用アプリゲームをやっています。 そこに色んな文豪の名前や名作のタイトルが出てくるけど、知らないものもあるねという話になりました。 (「文豪ストレイドックス」は、朝霧カフカさん原作、春河35…

「老人Z」を観てコンピューターを駆使する老人になりたいと思いました

結構前ですが、Amazonプライムビデオで「老人Z」が無料だったので家族で観ました。 老人Z [DVD] 出版社/メーカー: SME・ビジュアルワークス 発売日: 2002/09/19 メディア: DVD クリック: 22回 この商品を含むブログ (22件) を見る 私が高校生のときに公開さ…

Raspberry Pi用小型ディスプレイのタッチスクリーンを設定したおはなし

以前、Raspberry Pi用の小型ディスプレイをゲットしました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケース…

小学生のときに読んだマンガの思い出(コロコロコミック編)

小学生のとき、マンガをたくさん読んでいました。 雑誌だと「月刊コロコロコミック」(以下、コロコロ)が大好きで、数か月に一度くらいのペースで買ってもらって読んでいました。 熱血!! コロコロ伝説 vol.1 1977-1978 (ワンダーライフスペシャル コロコロ30…

常時稼働サーバーで仮想環境も使いたいときにピッタリなCPUのおはなし(Intel Celeron J1900)

4年くらい前、ファイルサーバーのCPUを交換しました。それまではIntel Atom D525を使っていました。 Atom D525に特に不満は無かったのですが、最寄りのEDIONのPCパーツコーナーでウィンドウショッピングを楽しんでいたところ、ASRockのQ1900B-ITXというIntel…

KVM上のWindows 10の性能向上を目指してみました(Ubuntu 18.04 LTS & Windows 10インストール編)

以前、Ubuntu のKVMにWindows 10をインストールし、Androidからリモートデスクトップで接続してゲームをしようとしました。 このときはKVM上のWindows 10の性能が悪かったため、KVMからVMware Workstation Playerに移行し、一応満足な性能は得られたのですが…

Raspberry Pi用の小型ディスプレイをゲットしたおはなし

先月のAmazon プライムデーで、以前から気になっていたRaspberry Pi用の小型ディスプレイを購入しました。 (プライムデーのおかげでカミさんの財布のひもが緩くなっていたので、チャンスとばかりにねじ込みました。Amazonありがとう!) Quimat 3.5インチタッ…

結論を出さないといけないとき「考える技術」をおすすめします

かなり前ですが、大前研一さんの「考える技術」を読みました。 9年くらい経って振り返ってみると、結構役に立ったなと思うので、おすすめしたいと思います。 考える技術 (講談社文庫) 作者: 大前研一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2009/03/13 メディア: …

C言語を勉強するなら、「プログラミング言語C」を一読されることをおススメします

皆さんはC言語というプログラミング言語をご存知でしょうか。 私は仕事でプログラミングをすることが多いですが、最もよく使うのはC言語です。 C言語の肝はポインタです。 ポインタがあることで、直接メモリをいじることができるし、柔軟なデータ構造を実現…

(c) 2018 toomath