コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

LibreELECでSamba共有フォルダのソース追加がうまくいかないときの対処方法

我が家はRaspberry Pi 2にLibreELECをインストールし、ファイルサーバーに置いてある音楽データなどを再生しています。 ファイルサーバーはSambaでファイル共有をしているため、LibreELECでSamba共有しているフォルダをソースに登録しないといけませんが、こ…

SoftEther VPNで自宅にVPN環境を構築しました(Debian 10またはXubuntu 18.04 LTS編)

皆さん、VPN(Virtual Private Network)ってご存知ですか? インターネット上で通信を行うときの安全性を高める仕組みです。 VPNを使うと通信の内容が暗号化されるため盗聴の危険性が低くなります。 このため、自宅にVPNサーバーがあると、出先のスマホなどか…

低解像度のモニターをLinuxで使う方法

いやー最近のLinuxは高解像度(XGA:1024x768以上)のモニターを使っていることを前提としていて困りますね。しかもシステム要件に書かれていないことが多い。 ま、我ながら今どき1024x768を高解像度と言うのもどうかと思いますが。。 今、手元に800x600でD-sub…

メタルラックにディスプレイアームを取り付け、縦画面で電子書籍を読んでみました

突然ですが、電子書籍の雑誌ってタブレットで読むの辛くないですか? 8インチと10インチのタブレットで試したことがあるのですが、正直なところ、字が小さすぎて読むのが大変です。いちいちピンチアウト(拡大)するのも面倒だし。 なので、PCのワイドディスプ…

古いグラフィックカードでTensorFlowのGPU環境を構築してみました(Windows 10編)

実は結構前からGPUを使用した計算に興味を持っていました。 しかし、GPUの威力を感じられそうなグラフィックカードは値段が高く、今まで手がでませんでした。 そんなとき、ラクマを見ていたところ、Geforce GTX 660 Ti(2012年発売)が4,200円で売られているの…

ハイレゾ対応のUSB DAC「Audinst HUD-mx1」を使ってみました

近くのリサイクルショップのジャンクコーナーを物色していると、どこかで見たような形のブツを発見! こ、これはUSB DAC(Digital to Analog Converter)というものではないだろうか?! Audinst HUD-mx1と書いてあります。すかさずネット検索すると、やはりUS…

今更Core i7-2600Kを入手して使ってみたら感動したおはなし

以前、LGA1155のマザーボードでPCを自作した記事を書きました。 www.toomath.net このとき、いずれはCore i7-2700Kを買うぞ!と息巻いていましたが、先日Core i7- 2600KをAmazonでゲットしました!中古で9,698円(税・送料込み)です。 Intel CPU Core i7 i7-2…

ハイレゾ対応スピーカーを導入し、ハイレゾと非ハイレゾを聴き比べてみました

以前、スピーカーがハイレゾ対応じゃないから真のハイレゾが聴けないという記事を書きました。 www.toomath.net たとえハイレゾを聴き分ける耳がなかったとしてもスペックだけは揃えたいのが人間の性。(独断と偏見) とにかくハイレゾ対応のスピーカーが欲し…

WALKMAN用防水スピーカーを改造してBluethoothスピーカーにしてみました

以前、壊れたパチものAirPods(Bluetoothイヤホン)の電源を、バッテリーから乾電池に交換した記事を書きました。 www.toomath.net このとき、Bluetoothイヤホンは単三乾電池3本で駆動することが分かったので、乾電池駆動のスピーカーと組み合わせてBluetooth…

今更ですがLGA775のPCでCore2 Duo E8600をオーバークロックしてみました

先日、今さらながらLGA755のジャンクPCを入手して遊んだ記事を書きました。 www.toomath.net このとき、オーバークロックでもしてみようかなと言っていましたが、今日ふと思い立ってやってみることにしました。 下調べ 条件 BIOSでオーバークロックを設定 BI…

(c) 2018 toomath