コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

LAN内のサーバーにドメイン名指定のURLでアクセスできないときの対処方法

我が家は家計簿を自宅サーバーのデータベースに格納し、WebサーバーとPHPのプログラムを使ってブラウザで閲覧できるようにしています。 各費目ごとに予算と実績が見れるだけのシンプルなページです。 この家計簿システムのサーバーが自宅LAN内にあり、自宅内…

Ubuntu 18.04 LTSをインストールしたあと起動してこないときの対処方法

私は使用するPCやOSをとっかえひっかえするのですが、ひとつ困っていることがあります。 Ubuntu 18.04 LTSをインストールした後、再起動すると「起動するシステムがない」みたいなことを言われて起動しないことがあるんです。 使用しているインストールメデ…

今さらですがLGA775のジャンクマザーボードを買ってみました

以前、LGA775のメーカー製PCやジャンクPCを入手して遊んだ記事を書きました。 www.toomath.net www.toomath.net そうこうしている間に下記のLGA775 CPUが手元にある状態になりまして、せっかくだからこれらが使えるマザーボードを買ってみようかなと思い始め…

100円ショップのワイヤーネットを使ってPCディスプレイをメタルラックにぶら下げてみました

DIY

最近というわけでもないですが、薄型テレビやPCディスプレイを壁掛けしたり、ディスプレイアームで浮かせたりすることが多くなりましたね~ 私も以前、↓の記事で書いたようにディスプレイアームを使ってメタルラックにPCディスプレイを取り付けました。スタ…

古いGPU(GeForce GTX 660 Ti)を使ってTensorFlowで深層学習したら感動しました

以前、古いGPU(NVIDIA GeForce GTX 660 Ti)を使用したTensorFlow環境を構築した記事を書きました。 www.toomath.net このとき、MNISTのデータを使って手書き数字を学習させてみたいと書いていましたが、やっと試すことができましたのでご紹介します。 今回の…

USBメモリ起動に対応していない古いPCでUSBメモリ起動をしてみました

↓のPC-CV50F(フチマサ)のHDDをCF(実はMicrodrive)に交換した話の続きです。 www.toomath.net 交換できたのは良いもののCFの容量は4GBしかありません。しかもすごく遅い。 なのでこれにOSをインストールして使うのは厳しいと考えました。 そこでCFにPlop Boot…

SoftEther VPNで自宅にVPN環境を構築しました(Windows 10編)

以前、Linux(Debian 10またはXubuntu 18.04 LTS)でSoftEther VPNを使ってVPN環境を構築した記事を書きました。 しばらくはLinuxで問題ないと思っていたのですが、VPNを介してWindowsファイル共有(samba)で通信すると非常に遅いことが判明しました。 実験した…

古いモバイルPCのHDDを変換アダプタでコンパクトフラッシュにしてみました

少し前に古いモバイルPC(SHARP PC-CV50F(通称:フチマサ))のHDDをmicroSDカードにしようとしたけどうまくいかなかった記事を書きました。 www.toomath.net このとき、microSDではなくコンパクトフラッシュ(CF)に変換しようとしましたが商品が届かなくて諦め…

ケーブルプラスSTB-2を使ってみました(BDレコーダーへのダビングもしてみました)

我が家はケーブルテレビ(CATV)でテレビを見ています。そして、HDD録画可能なセットトップボックス(STB)に様々な番組を録画しています。 現在Panasonic製のTZ-HDW600PというSTBを使っているのですが、最近、加入するケーブルテレビ局がKDDI(製造は住友電工)の…

Raspberry Piで制御する赤外線LEDの数を3個に増やしてみました

以前、↓で自作スマートスピーカーと赤外線LEDを使ってテレビを制御する記事を書きました。 www.toomath.net このときはAndroidスマホで自作のGoogle音声認識アプリを使って命令していましたが、後に↓のようにRaspbery Pi + Google Assistant を使うようにな…

(c) 2018 toomath