コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

Raspberry Piでスマート照明を作ってみる(Raspberry Pi起動編)

スマート照明に使うRaspberry Pi Wの準備ができましたので、今回は、引掛けシーリングにRaspberry Pi Wをつなげて起動させます。

目次は以下となります。

 

 

引っ掛けシーリングとRabpberry Piをつなぐ

引掛けシーリングをつける天井コンセントは以下のようになっています。

以前、ここに普通のシーリングライトが付いていましたが、全く使わないのでかなり前に取り外しました。

我が家の天井コンセント

 

引掛けシーリングは以下のようになっています。出っ張っている部分を天井コンセントに刺し、穴の開いている普通のコンセントにUSB電源アダプターを刺します。

引掛けシーリングその1

引掛けシーリングその2

 

ただ、そのままUSB電源アダプターを刺すと、ケーブルの取り回しがやり難そうなので、以下のL型プラグをかませます。ダイソーで買いました。

ダイソーのL型プラグ

 

USB電源アダプターもダイソーで200円iPhone付属品っぽいものを購入しました。

すべてつなげると以下のような感じになります。

このままでも天井にぶら下げてRaspberry Pi Wを起動することはできますが、あまりにも見栄えが悪いため、家族から鬼のようなクレームが来ることは間違いありません。

引掛けシーリングとRaspberry Piをつなげた状態

 

ぶら下げるRaspberry Piをケースに入れる

そこで、100均(セリア)で買ってきた下記のシャンプーボトルにRaspberry Pi Wを収めることにします。これが優れものなのは、ポンプの部分だけでなく、上部分がパカッと開けられるところです。Raspberry Pi Wを収めるために穴を開けたりする必要がありません。手先が不器用でものぐさな私にピッタリです。

広口シャンプーボトル

 

ポンプを外した穴に、USB電源アダプターをビニールテープで止め、中にRaspberry Pi Wを入れると以下のような感じになりました。

(2018/8/15追記:ビニールテープだと強度に問題があったため、後日、瞬間接着剤とアルミテープに変更しました。)

シャンプーボトルにRaspberry Piを入れたところ

 

起動!

それでは、天井コンセントに刺してみます。以下のような感じです。

 

天井コンセントにRaspberry Piをつなげたところ

 

TeraTermを使ってsshでアクセスしてみると。。無事ログインできました。ちゃんと動いているようです。

次回はRaspberry PiにLEDをつなげてごにょごにょやってみます。まずは何か光物を付けないと照明とは呼べませんもんね。

Raspberry Piにログインしたところ

 

(c) 2018 toomath