コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

我が家のWifi環境と12台のWifiルーターを使ってみて学んだこと

うちは一軒家です。2003年に今の家に住み始めて以降、ずっと家庭内LANはWifi(無線LAN)を使っています。

当初は11MbpsだったWifiも、今では有線(我が家は1Gbps=1000Mbps)をしのぐ速さになっており、隔世の感があります。

 

今まで新しいWifi規格の製品が出たり、調子が悪くなったりするたびにWifiルーターを買い替えてきましたが、この経験で学んだことをお知らせしたいと思います。

 

 

我が家のWifi環境

我が家は2階にCATVのインターネット終端装置があります。

このため、最初はそこにつないだ1個のWifiルーターで家全体をカバーしていました。

しかし、どうしても2階から遠い1階の部屋の電波が弱く不安定なため、今は1階にもWifiルーターを置いています。

 

どういう構成かといいますと、まず2階に NEC Aterm WR8600N を置き、インターネット(100Mbps)に接続します。

次に、WR8600N と1階の Aterm WL300NE-AG(イーサネットコンバーター:無線を有線に変換する機器)を300Mbps(5GHz帯)で接続します。

 

↓をクリックするとAmazonの商品ページが開きます。

NEC Aterm WR8600N[HPモデル] イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E

NEC Aterm WR8600N[HPモデル] イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E

 

 

そして、WL300NE から有線(1Gbps)で Aterm WG1200HS に接続し、1階は WG1200HS からの電波(2.4GHzと5GHz)でカバーしています。これでかなり安定しています。

 

↓をクリックするとAmazonの商品ページが開きます。

  

2.4GHz帯のSSIDとそのパスワードは WR8600N と WG2200HP で同じにして家全体をカバー、5GHz帯はWR8600N を WL300NE との接続専用とし、WG2200HP で家全体をカバーしています。

つまり下記のような感じです。

  • 2.4GHz…WR8600NとWG2200HPを同じSSIDとパスワードにして家全体をカバー
  • 5GHz…WG2200HPで家全体をカバー

 

WPA2の脆弱性(KRACKs)が問題になった当初、WL300NE用の対策ファームウェアが公開されていなかったため、WL300NE は古いから対応してもらえないのかと思い、KRACKsに対応している WG2200HP を購入、イーサネットコンバーターとして導入しました。

しかし、その後 WL300NE の対策ファームウェアが公開されたため、WL300NE を復帰させましたが、宙に浮いた WG2200HP を放っておくのももったいないので、WG1200HS と入れ替えました。

 

意外と使えるWifi中継機

今ならWifiの中継機があるので上記のような構成は不要ですね。

カミさんの実家は中継機(I-O DATA WN-G300EXP)を使っていますが、かなり効果があります。

1階の端の部屋に置いたWifiルーター(Aterm WG1200HS)からの電波が、全く届かなかった離れの部屋や2階にも普通に届くようになりました。

設定も簡単だしおススメです。

 

↓をクリックするとAmazonの商品ページが開きます。

 

12台のWifiルーターを使って学んだこと

なお、今まで12台のWifiルーターを使ってきた経験から、以下のことを学びました。

チャネルは自分で設定すべし!

急にWifiが遅くなったり切れやすくなったら電波干渉の可能性が高いです。

周囲の家の人が新たなWifiルーターを設置し、そのWifiルーターのチャネルが干渉することが多々あります。

 

ルーターを交換する前にチャネルを変更してみましょう!

経験上、ほとんどのWifiルーターについている自動チャネル選択機能は役に立ちません。

まずスマホのアプリなどで電波の干渉を調べ、比較的空いているチャネルをWifiルーターで使うようにしてください。

AndroidやWindows 10の場合はWifi Analyzerが使えます。残念ながらiOS用のアプリは見つけられませんでした。

 

・Android用

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

・Windows 10用 

 

子機機能や中継機能は使えないことがある!

ELECOMのWRC-1167GHBK2 は、子機機能や中継機能が付いていましたが、まったく使えませんでした。親機との相性があったのか。。謎です。親機として使う分には普通でしたが。。

 

以上、参考にしていただければ幸いです。

(c) 2018 toomath