コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

1階と2階の無線接続をIEEE802.11nからIEEE802.11acに変更してみました(速度比較あり)

我が家は2階にインターネットの終端装置があるため、2階にWifiルーターを置いています。

しかし、2階から飛ばす電波は1階の端の方に届きにくいため、1階にWifiコンバーターを置き、そこから各部屋にLANケーブルを這わせたり、ブリッジモードのWifiルーターを繋いだりしています。

詳細は下の記事に書いています。よろしければご覧ください。

www.toomath.net

 

今回、2階のWifiルーターと1階のWifiコンバーターを置き換えて高速化を図ってみましたので、ご紹介したいと思います。

 

 

Wifiルーター&Wifiコンバーターを変更しようと思ったきっかけ

現在我が家はケーブルTVの最大100Mbpsのプランでインターネット接続の契約をしています。非対称型なので、ダウンロード(下り)は調子が良いと40~50Mbpsくらい出ますが、アップロード(上り)は数Mbpsしか出ません。

このため、正直、家にあるデータを外から使おうという気にはなれません。

 

しかし、ようやくケーブルTVで光ケーブルによるインターネットサービスが開始され、ほぼ同じ料金で上りも下りも最大500Mbpsのプランが契約ができるようになりました。

 

これに合わせ、自宅の機器がこのスピードを活かせるように、最もボトルネックとなるWifiルーター&Wifiコンバーターを更新しようと考えました。

 

今までのWifiルーター&Wifiコンバーター

これまでは↓のNEC Aterm WR8600N イーサネットコンバータセットを使って5GHz帯のIEEE802.11n(最大300Mbps)で繋いでいました。

イーサネットコンバータ(Wifiコンバーター)は、Aterm WL300NE-AGです。

NEC Aterm WR8600N[HPモデル] イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E

NEC Aterm WR8600N[HPモデル] イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E

 

WR8600Nは有線が100Mbpsまでなのですが、インターネットの最大速度が100Mbpsなので、これで十分でした。

 

まずWifiルーターを変えてみる

まずは一番ボトルネックになっているWR8600NをELECOM WRC-1167GHBK2に交換してみました。今までギガビットのスイッチングハブ代わりに使っていたものです。WRC-1167GHBK2は有線が1Gbpsで無線がIEEE802.11ac(最大速度866Mbps)です。

これで有線の速度が100Mbps→1Gbpsとなり、500Mbpsの通信をする上での制限が無くなりました。

試しに「WRC-1167GHBK2に有線接続したPC」と、「WL300NE-AGに有線接続したPC」の間の通信速度をiperfで測定したところ、150Mbps程度出ることが分かりました。

11n接続としては結構良い方だと思いますが、将来契約予定の光インターネット(500Mbps)の半分も出ていないため、1階は光インターネットの速度を活かせない可能性があります。

 

Wifiコンバーターも変えてみる

1階のインターネット速度が150Mbpsで制限されるのは気持ち的に引っかかるので、Wifiコンバーターを行き場を失っていた※NEC Aterm WG2200HPに交換してみました。WG2200HPは子機としても使えるWifiルーターで、有線は1Gbps、無線はIEEE802.11ac(最大1733Mbps)です。

※KRACKs問題でWL300NE-AGの置き換えのために急遽購入しましたが、WL300NE-AGがファームウェア更新で同問題に対処できたため、余っていたのです。その後、ブリッジのWifiルーターWG1200HSと置き換えを画策するも、「ツムツムの通信が失敗する問題」に遭遇し、物置行きになっていました。この辺の顛末は下の記事に書いていますので、よろしければご覧ください。

www.toomath.net

 

WG2200HPの設定は困難を極めました(後述)が、なんとかWRC-1167GHBK2と接続することができ、早速「WRC-1167GHBK2に有線接続したPC」と、「WG2200HPに有線接続したPC」の間の通信速度をiperfで測定したところ、310Mbps程度出ました。

これなら1階もかなり光インターネットを活かせそうです。苦労が報われました~(^_^;)

これでも満足できなくなったら、WRC-1167GHBK2を1Gbps以上のWifi通信が可能なWifiルーターに変更したいと思っています。

 

WG2200HPの設定で苦労したところ

今回、WG2200HPの設定でかなり四苦八苦しました。

物理RESETボタンが効かない

まず、物理RESETボタンが効かなかったため、初期化するのに有線接続かWifi接続をして設定画面を開く必要があったのですが、どうしても有線接続ができず、はまりました。PCにIPアドレスが割り振られないのです。ならばとIPアドレスを固定にしてもダメでした。うーん。なぜだろう。

結局有線接続を諦めてスマホからWifi接続して初期化しましたが、いまだになぜ有線接続が出来なかったのかわかっていません。

 

コンバーターモードにするとWG2200HPの設定画面が開けない

次に、WG2200HPをコンバーターモードにしてWifiの設定をするのですが、WG2200HPの設定画面が開けません。WG2200HPにPCを有線接続しても、上と同じでIPアドレスが割り振られないのです。

IPアドレスを固定にしたくてもサブネットが分からないため何にすればよいのか。。ルーターモードで設定した192.168.10.xになっていると当たりをつけて192.168.10.3とかにしましたがダメでした。

どうしてもダメなので、WRC-1167GHBK2と同じSSID・パスワードにしてあるWR8600Nと「らくらく無線スタート」で接続することでWG2200HPのWifiを設定しました。WRC-1167GHBK2はELECOM製なので「らくらく無線スタート」が使えないんですよ。。

 

WG2200HPのデザインや性能、安定性には満足していますが、子機モードの「らくらく無線スタート」を使わない設定方法をもう少し分かりやすくしてもらえるとありがたいです。

「らくらく無線スタート」が使えるNEC製のWifiルーターとの接続がほとんどでしょうから、あまりニーズはないかもしれませんが。。

 

(c) 2018 toomath