コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

SoftEtherVPNサーバーの性能を測ってみました

以前、SoftEtherVPNでVPNサーバーを構築した記事を書きました。

www.toomath.net

 このとき、そのうちVPNサーバーの性能を測りたいと書きましたが、時間ができたのでやってみました。

 

測定環境

SoftEtherVPNのバージョン:Raspberry Pi 3だけVer4.30、それ以外はVer 4.29

サーバー側のマシン:

  1. CPU:Core2 Duo E8500、LAN:1000BASE-T、OS:Debian 10
  2. CPU:Celeron J1900、LAN:1000BASE-T、OS:CentOS 7
  3. Raspberry Pi 3 model B(CPU:Cortex-A53、LAN:100BASE-TX)、OS:Raspbian Buster

クライアント側のマシン:

  • CPU:Core i7 2600K、LAN:1000BASE-T、OS:Windows 10 x64

測定方法

SoftEtherVPNには性能測定できる機能が付いているので、これを使います。

手順は以下です。

サーバー側の手順

まず下記の1~3でサーバー側を起動します。

 1.vpncmdを実行

Linuxの場合:

/usr/local/vpnserver/vpncmd 

Windowsの場合:

"C:\Program Files\SoftEther VPN Server\vpncmd_x64.exe" 

 2.「3」と入力してEnter(「VPN Tools コマンドの使用・・・」を選択)

 3.「VPN Tools>」と出るので「TrafficServer」と入力してEnter

これでサーバー側の準備はOKです。

なお、サーバー側でファイヤーウォールが動いている場合は止めておく必要があります。

私の環境ではCentOSのマシンでファイヤーウォールが動いていたので、「sudo systemctl stop firewalld」で一時的に停止しました。

なお、再度動かすときは「sudo systemctl start firewalld」です。

クライアント側の手順

次にクライアント側を起動して性能測定を開始します。

 1、2はサーバーと同じ

 3.「VPN Tools>」と出るので「TrafficClient」と入力してEnter

 4.続けて「サーバーのホスト名またはIPアドレス」を入力してEnter

これで測定が開始し、15秒経つと結果が表示されます。

測定結果

以下となりました。

  ダウンロード(Mbps) アップロード(Mbps) 合計(Mbps)
Core2 Duo E8500 694 840 1530
Celeron J1900 609 798 1410
Raspberry Pi 3 32 97 129

 

グラフにすると以下のような感じです。縦軸の単位はMbpsです。

VPNサーバーの性能比較

VPNサーバーの性能比較

考察

Raspberry Pi 3がダントツで性能が良くないですが、LANが100BASE-TXなのでしょうがないです。どんなに頑張っても100Mbps以上はでませんので。

 

Core2 Duo E8500マシンとCeleron J1900のマシンの差が思ったよりも出なかったです。

PassmarkのCPUスコアを見ると、Core2 Duo E8500は2282、Celeron J1900は1852なのでその比は1.23倍あり、もう少し差が出るかなと思いましたが、8%の差にとどまりました。

LANチップの差などもあるのかもしれませんが、そのあたりはよくわかりません。

一応、Core2 Duo E8500はインテル、Celeron J1900はRealtekのチップでした。

 

我が家では一番性能のよかった Core2 Duo E8500のマシンをVPNサーバーにしたいと思います。

 

以上、VPNサーバーの性能測定をしてみたというお話でした。どなたかの参考になれば幸いです。

(2019/12/12追記)

その後、SoftEtherVPN経由だとWindowsファイル共有が遅い事象が発生し、対処してみました。↓の記事を書きましたのでよろしければご覧ください。

www.toomath.net

 

(c) 2018 toomath