コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

アナログ入力のあるオーディオ機器をBluetooth対応にする方法

我が家はリビングで音楽を聴くことが多いです。 なので、もっぱら5.1ch AVアンプ(DENON AVC-1550)に繋いだRaspberry PiのKodiというアプリを使ってCDから取り込んだ曲を聴いています。 でも、もっと手軽にスマホを使って音楽を聴けないかなと考えました。 Bl…

Actions on Googleを使ってGoogle Homeにダジャレを言わせる方法

以前、AIスピーカーのGoogle HomeをRaspberry Piで作りました。 そのままでも、知りたいことを尋ねたり、タイマーをセットしたり、といったことはできますが、今回は、独自の受け答えができるようにしてみます。 実現したいこと 実現方法 実現手順 今後 実現…

Raspberry PiとGoogle Assistant SDKを使ってGoogle Homeを作ってみました

以前、スマホとRaspberry Piを使ってスマートスピーカー(AIスピーカー)を作りました。 音声認識から始まり、赤外線リモコンによるテレビ操作、音楽再生、YouTube再生などをできるようにしてきました。 勢いで作ってはみましたが、本物のAIスピーカーが家にあ…

KVM上のWindows 10の性能向上を目指してみました(Windows 10仮想マシンの性能検証編)

以前、KVM上にWindows 10をインストールしたところ、満足のいく性能が出なかったため、ホストPCをCeleron J1900 + Ubuntu 16.04 LTSからCore i5-3210M + Ubuntu Linux 18.04 LTSに変更してリベンジを試みました。 体感的に速くなったと感じますが、今回は数…

お気軽に名作のエッセンスを味わいたい方におすすめのマンガ

最近、カミさんと子どもは「文豪ストレイドックス」のスマホ用アプリゲームをやっています。 そこに色んな文豪の名前や名作のタイトルが出てくるけど、知らないものもあるねという話になりました。 (「文豪ストレイドックス」は、朝霧カフカさん原作、春河35…

「老人Z」を観てコンピューターを駆使する老人になりたいと思いました

結構前ですが、Amazonプライムビデオで「老人Z」が無料だったので家族で観ました。 老人Z [DVD] 出版社/メーカー: SME・ビジュアルワークス 発売日: 2002/09/19 メディア: DVD クリック: 22回 この商品を含むブログ (22件) を見る 私が高校生のときに公開さ…

Raspberry Pi用小型ディスプレイのタッチスクリーンを設定したおはなし

以前、Raspberry Pi用の小型ディスプレイをゲットしました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケース…

小学生のときに読んだマンガの思い出(コロコロコミック編)

小学生のとき、マンガをたくさん読んでいました。 雑誌だと「月刊コロコロコミック」(以下、コロコロ)が大好きで、数か月に一度くらいのペースで買ってもらって読んでいました。 熱血!! コロコロ伝説 vol.1 1977-1978 (ワンダーライフスペシャル コロコロ30…

常時稼働サーバーで仮想環境も使いたいときにピッタリなCPUのおはなし(Intel Celeron J1900)

4年くらい前、ファイルサーバーのCPUを交換しました。それまではIntel Atom D525を使っていました。 Atom D525に特に不満は無かったのですが、最寄りのEDIONのPCパーツコーナーでウィンドウショッピングを楽しんでいたところ、ASRockのQ1900B-ITXというIntel…

KVM上のWindows 10の性能向上を目指してみました(Ubuntu 18.04 LTS & Windows 10インストール編)

以前、Ubuntu のKVMにWindows 10をインストールし、Androidからリモートデスクトップで接続してゲームをしようとしました。 このときはKVM上のWindows 10の性能が悪かったため、KVMからVMware Workstation Playerに移行し、一応満足な性能は得られたのですが…

(c) 2018 toomath