コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

小学生のときに読んだマンガの思い出(コロコロコミック編)

小学生のとき、マンガをたくさん読んでいました。 雑誌だと「月刊コロコロコミック」(以下、コロコロ)が大好きで、数か月に一度くらいのペースで買ってもらって読んでいました。 熱血!! コロコロ伝説 vol.1 1977-1978 (ワンダーライフスペシャル コロコロ30…

常時稼働サーバーで仮想環境も使いたいときにピッタリなCPUのおはなし(Intel Celeron J1900)

4年くらい前、ファイルサーバーのCPUを交換しました。それまではIntel Atom D525を使っていました。 Atom D525に特に不満は無かったのですが、最寄りのEDIONのPCパーツコーナーでウィンドウショッピングを楽しんでいたところ、ASRockのQ1900B-ITXというIntel…

KVM上のWindows 10の性能向上を目指してみました(Ubuntu 18.04 LTS & Windows 10インストール編)

以前、Ubuntu のKVMにWindows 10をインストールし、Androidからリモートデスクトップで接続してゲームをしようとしました。 このときはKVM上のWindows 10の性能が悪かったため、KVMからVMware Workstation Playerに移行し、一応満足な性能は得られたのですが…

Raspberry Pi用の小型ディスプレイをゲットしたおはなし

先月のAmazon プライムデーで、以前から気になっていたRaspberry Pi用の小型ディスプレイを購入しました。 (プライムデーのおかげでカミさんの財布のひもが緩くなっていたので、チャンスとばかりにねじ込みました。Amazonありがとう!) Quimat 3.5インチタッ…

結論を出さないといけないとき「考える技術」をおすすめします

かなり前ですが、大前研一さんの「考える技術」を読みました。 9年くらい経って振り返ってみると、結構役に立ったなと思うので、おすすめしたいと思います。 考える技術 (講談社文庫) 作者: 大前研一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2009/03/13 メディア: …

C言語を勉強するなら、「プログラミング言語C」を一読されることをおススメします

皆さんはC言語というプログラミング言語をご存知でしょうか。 私は仕事でプログラミングをすることが多いですが、最もよく使うのはC言語です。 C言語の肝はポインタです。 ポインタがあることで、直接メモリをいじることができるし、柔軟なデータ構造を実現…

Intel打倒の使命感に燃えて入手したCPUのおはなし(AMD Phenom II X4 955 Black Edition)

2009年当時、日経WinPCなどのパソコン雑誌や、AKIBA PC Hotline(PCパーツ情報サイト)を見ると、IntelのCore 2旋風が吹き荒れていました。 以前購入したAthlon BE-2350はコストパフォーマンスや省電力という点で結構いいCPUだと思いますが、Core 2シリーズと…

コンピューター好きの方に、小説「シリコンバレーを抜け駆けろ!」をおすすめします

学生のときに読んだ忘れられない本があります。 「シリコンバレーを抜け駆けろ!」という小説です。 シリコンバレーを抜け駆けろ! (角川文庫) 作者: ポーブロンソン,Po Bronson,真崎義博 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 1999/08 メディア: 文庫 この商品…

「プロジェクトX」は泣けます。おすすめです。

2000年~2005年にNHKで放送されていた「プロジェクトX~挑戦者たち~」というテレビ番組を知っていますか? プロジェクトX 挑戦者たち DVD BOX I 作者: ドキュメンタリー 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ 発売日: 2001/11/22 メディア: DVD 購入: 1人 …

Raspberry Piでスマート照明を作ってみる(リレーモジュールでUSBライトON・OFF編)

時間が空いてしまいましたが、ようやくRaspberry Piを使ったスマート照明(のベース)が完成しました。 完成に至る過程を書きたいと思います。 Raspberry Piで制御するLED照明を入手する LED照明をON/OFFするためのリレーモジュールを入手する 回路を組み上げ…

(c) 2018 toomath