コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

今さらですがLGA1155のマザーボードでPCを自作してみました

以前、カミさんの実家からIntel Pentium D 820が搭載されたLGA775のマザーボード(Intel D945GNT)を引き取った記事を書きました。 www.toomath.net 残念ながらPentium DはCPUファンの爆音が凄すぎるため使用を諦めましたが、これがきっかけで眠っていた自作PC…

CATVセットトップボックスの録画番組をBDレコーダーにダビングしてみました

我が家はケーブルテレビ(CATV)に加入しています。 CATVの場合、専用のチューナー(セットトップボックス(STB)といいます)を使ってテレビを受信します。 このSTBからBDレコーダーに録画番組のダビングをしてみたところ、少しはまったので誰かの役に立つかと思…

Raspberry Piに1-wireの温度センサーを接続して室内の温度を定点観測してみました

いや~今年も寒いですね~。 我が家は寒い地方なので、特に身に沁みます。 どのくらい寒いかというと、朝、サンルームに干した洗濯物が端から凍っていくくらいです。(サンルームはリビングの外側にあり、屋根やガラスの壁に囲まれているものの、半分屋外みた…

ハンダ付けが苦手な方に 簡単に小さな回路が作れるミニブレッドボードをおすすめします

みなさん!ハンダ付けは得意ですか? 私はめちゃくちゃ下手くそです。不器用なもので。。 そんな私の強い味方がブレッドボードです。 手軽に電子回路が作れる優れものです。 大学の授業で初めて使ったとき本気で感動しました。 これ考えた人天才だな、と。 …

ダイソーの四段引き出しケースでHDDケースを自作してみました

我が家のファイルサーバーはマザーボードにCPU直付けのAsrock Q1900B-ITX(Mini-ITX規格)を使った自作PCです。OSはUbuntu 16.04 LTSです。 ケースはATX用のミニタワーでしたが、中古のLGA1155のATXマザーボードを入手したため、このケースをATXマザーボードに…

ビデオカード増設を諦めた古いデスクトップパソコンでカラオケ@DAMができるか試してみました

カミさんの実家からもらってきたEPSON AT970。 CPUをPentium E2200→Core2 Duo E8600、メモリを2GB→4GB、HDDをSSDにして割と快適に使えるようにしました。 Windows 10をインストールし、しばらくはAndroid Studioでアプリを作ったりしたものの、第3世代Core i…

格安SIMをご利用のお子さんが修学旅行で台湾に行くなら現地SIM+Wifiルーターがおススメです!

子どもが高校の修学旅行で台湾に行くことになりました。3泊4日です。 子どもはいつもスマホ漬けなので、「こんな時くらいネットを離れ、異文化を肌で感じ、友人たちとの親交を深めて欲しい。」と思いつつも、いざ連絡が取れないとなると心配です。海外なので…

Androidでストレージの空き容量が少ない原因を特定する方法

我が家は私、カミさん、子どもの3人が同じスマホを使っています。 AcerのLiquid Z530というAndroid 5.1のSIMフリー端末です。 最近、子どもが画面にストレージの空きが少ないという警告が出ると言い出しました。 どうせゲームアプリとかを入れまくってるんだ…

寒冷地の暖房には何を使えばよいか検討してみました

私は割と寒い地方に住んでいます。 冬は暖房器具が必須です。 大学生のときから同じ地方に住んでいますが、学生のとき、友人のアパートの部屋の中の水道が凍りました。 今まで我が家はリビングの暖房にコロナの温水ルームヒーターとダイニチの標準的な石油フ…

NEC VersaPro VB-FはPC3-10600(DDR3-1333)のメモリも使えました

私はブログを書いたりプログラミングしたりするのに、NEC VersaPro VB-Fを使っています。 コンパクトでCPU性能が高く、色んな場所で快適に作業が出来て重宝しています。 ただ、メモリが4GBしかないので、仮想環境を使ったり、Android Studioでプログラミング…

(c) 2018 toomath