コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

パソコン

Intel Core iシリーズ以降に実装されたメインストリームCPUの拡張機能をまとめてみました

私は先日、LGA1155のマザーボードGIGABYTE GA-Z68P-DS3を中古で購入しました。いずれCore i7-2700KなどのK付きCore i7を搭載するつもりでいます。 intel CPU Core i7 i7-2700K 3.50GHz 8M LGA1155 SandyBridge BX80623I72700K 出版社/メーカー: インテル 発…

ノートPC用のDDR3メモリを普通のデスクトップPCで使用する方法

ここ数年私はノートPCやCPUオンボードのMini-ITXのPCに心奪われ、普通の自作PCから遠ざかっておりました。 しかし最近、LGA1155のATXマザーボードGIGABYTE GA-Z68P-DS3をゲットし、少しずつPCをパワーアップしていく楽しさを久々に味わっています。 現在この…

Intel D525MWにWindows 10をインストールしてみました

現在、USB接続HDDのファイルを共有するため、Intel D525MWにCentOS 7をインストールして常時稼働しています。 ↓はAmazonのD525MWの商品ページです。 Intel M/B Essential mini-ITX DDR3-800 GMA3150 VGA GbE LAN PCI x1 BOXD525MW 出版社/メーカー: インテル…

WindowsでUSBメモリを認識しないときの対処方法

私はWindows 10や各種Linuxをインストールするとき、主にUSBメモリをインストールメディアにしています。 理由は、DVDよりも読み込みが速く、インストールが早く終わるからです。 ただ、USBメモリをLinuxのインストールメディアにした場合、WindowsでこのUSB…

SELinuxを有効にしたままCentOS 7にsamba経由でWindowsからアクセスできるようにする方法

以前、CPUオンボードのマザーボードIntel D525MWのPCに、CentOS 7をインストールしてUSB-HDDを使えるようにした記事を書きました。 www.toomath.net 今回はこのPCにSELinuxを有効にしたままsambaでアクセスできるようにする方法をご紹介します。 sambaサービ…

Intel D525MWにCentOS 7をインストールしてUSB-HDDを使えるようにする方法

我が家はCPUオンボードのマザーボードAsrock Q1900B-ITXにUbuntuをインストールして構築したファイルサーバーを運用しています。 4台のHDDをSATAで、1台のHDDをUSBでサーバーに接続していますが、たまにフリーズ状態(画面は表示されるが、マウスでもキーボー…

ノートパソコンのHDDまたはSSDの空き容量が足りないときの対処方法(光学ドライブが付いているPC編)

現在、私は中古で購入したNEC VersaPro VB-Fを愛用しています。 このVB-Fのスペックは以下です。 CPU:Core i5-3320M 2.6GHz メモリ:DDR3 4GB→12GBに増設 HDD:500GB HDD→128GBのSSDに交換 光学ドライブ:なし※ ディスプレイ:12.1インチ、解像度1280x800 …

Windows Subsystem for LinuxでUbuntu 18.04 LTSを動かす方法

Windows 8.1以前、Windows上でLinuxを使いたいとき、"ほぼ"仮想マシンを導入するしかありませんでした。 ”ほぼ”というのは、仮想マシンを使わなくても実現する方法があったからです。 過去にWindows上でLinuxカーネルを動かすCooperative Linux(略称coLinux)…

今さらですがLGA1155のマザーボードでPCを自作してみました

以前、カミさんの実家からIntel Pentium D 820が搭載されたLGA775のマザーボード(Intel D945GNT)を引き取った記事を書きました。 www.toomath.net 残念ながらPentium DはCPUファンの爆音が凄すぎるため使用を諦めましたが、これがきっかけで眠っていた自作PC…

ダイソーの四段引き出しケースでHDDケースを自作してみました

我が家のファイルサーバーはマザーボードにCPU直付けのAsrock Q1900B-ITX(Mini-ITX規格)を使った自作PCです。OSはUbuntu 16.04 LTSです。 ケースはATX用のミニタワーでしたが、中古のLGA1155のATXマザーボードを入手したため、このケースをATXマザーボードに…

ビデオカード増設を諦めた古いデスクトップパソコンでカラオケ@DAMができるか試してみました

カミさんの実家からもらってきたEPSON AT970。 CPUをPentium E2200→Core2 Duo E8600、メモリを2GB→4GB、HDDをSSDにして割と快適に使えるようにしました。 Windows 10をインストールし、しばらくはAndroid Studioでアプリを作ったりしたものの、第3世代Core i…

NEC VersaPro VB-FはPC3-10600(DDR3-1333)のメモリも使えました

私はブログを書いたりプログラミングしたりするのに、NEC VersaPro VB-Fを使っています。 コンパクトでCPU性能が高く、色んな場所で快適に作業が出来て重宝しています。 ただ、メモリが4GBしかないので、仮想環境を使ったり、Android Studioでプログラミング…

熱いあいつが帰ってきた!Pentium D再び!

先日、カミさんの実家から私が昔使っていたマザーボード(Intel D945GNT)を引き取ってきました。 CPU、メモリ付きです。 CPUは下記の記事で書いたIntel Pentium D 820、メモリはDDR2 512MB×2でした。 www.toomath.net しばらく放置していたのですが、マザーボ…

古いパソコンをSSDにしてWindows 10をインストールしたらOSアップデートでつまづいたお話

先日、EPSONのAT970というパソコンのCPUを交換した記事を書きました。 www.toomath.net 少しの間これで何とか使っていましたが、やはり遅い!何と言ってもHDDが激遅です。 SSDに慣れた身には耐えられません。 ということで楽天市場で下記の商品をポチっとし…

古いデスクトップパソコンEPSON AT970のCPUをCore 2 Duo E8600に交換しました

先日、EPSONのAT970というパソコンをカミさんの実家から譲り受けました。 AT970はパーツを選択できるBTOパソコンなのでスペックを選べたのですが、もらったものは以下でした。 CPU:Intel Pentium E2200(Passmarkスコア 1203) メモリ:DDR2-667 2GB(1GB × 2)…

Windows 10マシンのハードウェア構成を変えたらライセンス認証が通らなくなったときの対処方法

Windows 10の仮想マシンをKVMからVMware Workstation Playerに移行したところ、Windowsのライセンス認証が通らない事象が発生しました。 KVMからVMwareに変わったことでハードウェア構成が大きく変わり、ライセンスを使い回していると判断されたようです。KV…

古いノートパソコンのPCカードスロットを活用する方法

最近のノートパソコンには付いていませんが、少し前のものにはPCカードスロット(PCMCIAカードスロット)というものがありました。 USBが登場する以前は、このPCカードによってノートパソコンの機能を拡張していました。有線LANカードや無線LANカード、SCSIカ…

CPUオンボードのおススメMini-ITXマザーボード3選

皆さんはパソコンの自作ってしたことありますか? 私は学生の頃から自作をはじめ、もう20年以上やっています。 自作をはじめた当初は、とにかく安くて高性能であることが重要で、大きさや騒音などは度外視していました。省電力なCPUは高くて性能が低かったの…

常時稼働サーバーで仮想環境も使いたいときにピッタリなCPUのおはなし(Intel Celeron J1900)

4年くらい前、ファイルサーバーのCPUを交換しました。それまではIntel Atom D525を使っていました。 Atom D525に特に不満は無かったのですが、最寄りのEDIONのPCパーツコーナーでウィンドウショッピングを楽しんでいたところ、ASRockのQ1900B-ITXというIntel…

Intel打倒の使命感に燃えて入手したCPUのおはなし(AMD Phenom II X4 955 Black Edition)

2009年当時、日経WinPCなどのパソコン雑誌や、AKIBA PC Hotline(PCパーツ情報サイト)を見ると、IntelのCore 2旋風が吹き荒れていました。 以前購入したAthlon BE-2350はコストパフォーマンスや省電力という点で結構いいCPUだと思いますが、Core 2シリーズと…

常時稼働サーバーにピッタリだったCPUのおはなし(Intel Atom 330 & Atom D525)

2008年、本格的なサーバーマシンを構築しようと思い立ちました。 このとき、地元のEIDEN(現Edion)のPCパーツコーナーで見つけたのが、CPUにAtom 330を搭載したIntel D945GCLF2でした。 インテル Boxed Intel Board D945GCLF2 Atom330 1.6GHz 1MB FSB533 BOXD…

仮想マシン環境を構築したくて購入したCPUのおはなし(AMD Athlon BE-2350)

なんとか爆音・爆熱に耐え、Intel Pentium D 820を数年間使い続けましたが、2009年頃、あることがやりたくなりCPUの交換を考え始めました。 そのあることとは、仮想マシン環境の構築です。 以前からOS(ホストOS)上に別のOS(ゲストOS)環境を作る仮想化技術に…

とても熱いCPUの思い出(Intel Pentium D)

今では複数のCPUコアで同時に計算が可能なコンピューターが当たり前ですよね。 スマホでもオクタコア(8個のコア)の機種なんてざらにあります。 でも10数年前までは一般的ではありませんでした。 マルチコア(複数コア)を持つCPUなんて無く、複数のCPUコアを持…

CPUが熱で昇天したおはなし(AMD Athlon XP)

以前、CPUがマザーボードからもげるという事故が発生しました。 この事故でメインのパソコンが使えなくなって困っていたところ、会社の同僚に格安でCPUとマザーボードを譲ってもらえることになりました。 確かCPUはAthlon XP 2500+(1.83GHz)、マザーボードは…

CPUがマザーボードからもげたおはなし(AMD Duron)

私は大学生のころ、下記の記事で書いたK6-III 400MHzやWinChip2 240MHzを使っていました。そして、社会人になってからも、しばらくはこれらのCPUを使い続けていました。 その頃(2000年前後)、AMD AthlonやIntel Pentium IIIの動作クロック数が1GHzの大台を突…

カミさん用の小さい中古のノートパソコンを購入しました。

最近、カミさんがゲームをやるために小さいノートパソコンが欲しいと言っているため、ネットで探してみることにしました。 私はパソコンを買う時中古を第一の選択肢としているので、まずヤフオクを調べました。最初に予算を8,000円と決めて探したところ、CPU…

お金はないけど最新のPCゲームで遊びたい人にピッタリだったCPUの思い出(AMD K6-2、K6-III)

中古パソコンにWinChip2を搭載し、しばらくは満足していましたが、その後、カミさん(その頃はまだ彼女)の実家のパソコン(富士通のFMV DESKPOWER CE)をパワーアップしようという話になり、CPU(Pentium 120MHz)をバッファロー製のCPUアクセラレータ(確かAMD K6…

無印Pentiumパソコン延命の切り札だったCPUの思い出(Centaur Technology WinChip2)

私は20年くらい前からパソコンを改造・自作しています。 中古で買ったCOMPAQのミニタワーパソコンを改造したのが最初です。 このパソコン、CPUは無印Pentium 133MHz、メモリは32MB、HDDは4GBくらいだったと思います。 HDDは日本であまり流通していなかった5…

モバイルノートパソコンの名機「富士通 FMV-BIBLO NCIII13」の思い出

1998年、それまで使っていたLibretto 50を父親が使いたいということで、新しいパソコンを買ってもらえることになりました。 そのとき私が選んだのは↓の富士通のFMV-BIBLO NCIII13でした。確かLAOXで198,000円でした。 FMV BIBLO NCIII13 写真の出典:https:/…

我が家のファイルサーバーのバックアップ方法

我が家のファイルサーバーのバックアップ方法についてご紹介します。 我が家のファイルサーバー バックアップの方法 大事なデータの消失は他人事ではありません! 我が家のファイルサーバー 我が家は自作パソコン+Ubuntu Linuxをファイルサーバーにしていま…

(c) 2018 toomath